XMには実効レバレッジと口座レバレッジというのがあります。
そんなXMの実効レバレッジとはどのようなものかを分かりやすく紹介してきます。
さらに実効レバレッジを求める計算方法がありますが
どのような計算をすると、算出できるのかも併せて解説します。
今なら入金額が2倍になるキャンペーン実施中
別窓はコチラ⇒XM公式ページ
XMの実効レバレッジとは
XMでは口座レバレッジの最大倍率は888倍です。
しかし、888倍のレバレッジを設定したからと言って、必ずしも実効レバレッジ888倍を持つ必要はないということです。
つまり口座レバレッジを888倍にしておくということは、1倍から888倍まで自由に実効レバレッジをコントロールすることができるという意味なのです。
口座レバレッジを仮に888倍に設定したとしても、25倍や100倍での取引もでききるので、安心できるのということでもあります。
つまり実効レバレッジは、自分で調節することができるのです。
それは、XMの口座レバレッジと実効レバレッジの性質に違いに関係しています。
そこで次にXMの「口座レバレッジ」と「実効レバレッジ」の違いについて解説します。
口座レバレッジとは
XMの口座レバレッジとは、利用している口座でかけられるレバレッジの最大値のことで、実効レバレッジとは異なります。
口座レバレッジとは最大レバレッジとも呼ばれ海外FXでは最大レバレッジ888倍や1000倍と謳っているものがあったり、国内FXでは25倍とか言われています。
口座レバレッジの特徴としては、レバレッジが高い方が強制ロスカットの水準が下がり、強制ロスカットがされにくくなるということが挙げられます。
また口座レバレッジが高い方が安全かつ少ない資金での取引が可能となる特徴もあります。
例えば、ドル円100円で、1万通貨取引の場合、
国内FXの必要証拠金は4万円です。
対してXMのレバレッジ888倍で上と同様の条件の場合、
必要証拠金は約1126円です。
XMの場合は、国内FXと比べて極めて少ない証拠金で済ませるため、国内FXと比べて圧倒的優位に投資資金を運用することが可能です。
しかし口座レバレッジで注意しなければならない点は強制ロスカットになった場合、証拠金分しか残らないので口座レバレッジが高い方がダメージが大きくなります。
また、XMの口座レバレッジとはあくまでも口座のスペックのレバレッジで、証拠金維持率の計算などにも使われます。

実効レバレッジとは
XMの実効レバレッジとは、保有したポジションが実際に使っているレバレッジのことを言います。
また、実効レバレッジの特徴としてほとんどは、口座レバレッジ以下となります。
それは実効レバレッジを高くすると、ロストカットまでのpips数が小さくなり、確率的にロストカットされやすくなるのです。
つまり、敗けやすくなってしまいます。
要するに、口座レバレッジの設定を高くすると危険があるというわけではなく
危険となるのは、実効レバレッジを高くすることで、
実効レバレッジは残高に対して意図的に大きい数量で取引をするので、本人の資金管理の問題となります。
以上のように、口座レバレッジと実効レバレッジは全然違うもので、口座レバレッジが高い海外FXの方が、国内FXより危険と言う間違ったイメージが定着したと思われます。

XMの実効レバレッジの計算方法とは
続いてXMの実効レバレッジの計算方法について解説したいと思いますが、
XMの実効レバレッジの計算方法は
計算式に当てはめることで簡単に求めることができます。
その計算は、「ポジション評価額を有効証拠金で割る」ことで、実効レバレッジは求めるこができます。
また、ポジション評価額を算出する計算はどのように求めるのかというと、取引通貨量に各通貨の現在レートを駆けると求められます。
有効証拠金に関して求めかたの計算は、資産合計と評価損益を足すと求められます。
例えば、口座レバレッジが888倍で取引量が1ロット10万通貨で、取引中の通貨ペアがドル/円、現在のレートが110円、口座残高が80000円、評価損益がプラス20000円だったとします。
そしてまずポジション評価額を求める計算は、取引量の10万通貨に各通貨の現在のレートの110円を駆けます。
するとポジション評価額は1100万円になります。
有効証拠金を求める計算は、資金合計80000円と評価損益の20000を足します。
すると有効証拠金は、10万円になります。
そしてポジション評価額の1100万円を有効証拠金の10万円で割ると、実効レバレッジは110倍となります。
[各通貨の現在レート×取引通貨量÷有効証拠金=実効レバレッジ]
110×10万通貨÷10万円=110倍
このように計算すると、実効レバレッジは110倍ということが分かります。
つまり「口座レバレッジが888倍」なのに対して、
「実効レバレッジは110倍」なので、その違いも分かります。
個人的には、口座レバレッジが888倍に対し実効レバレッジ100倍くらいが、ある程度リスクはあるものの、それなりの金額を稼げるので、お勧めするレバレッジの倍率ではあります。
因みに、実効レバレッジ100倍は、口座残高が5万円の場合は0.5ロット、10万円は1ロット、50万円は5ロット、そして100万円は場合は10ロットになり、実際に自分でトレードをすると肌感覚でわかってきますが、一気に資産を失う倍率ではないため比較的余裕をもった取引が行えます。
ただFX初心者の方の場合は、これより低いレバレッジで取引に慣れるまで運用することが無難です。

XMで実効レバレッジを高めると危険になる
もちろん、高い実効レバレッジによる取引を本人が望み、リスクを分かりながらトレードするのなら、それは危険ではないとも言えます。
ハイレバレッジも使い方次第だったり、資金管理次第だということなりますが、
つまりXMの実効レバレッジは、自分で入金額を調整し、取引量を調整することで、先程述べたように肌感覚で自分のトレード手法に合ったレバレッジの倍率が解ってきます。
そうすることで徐々にトレードが上達していくのです。
口座レバレッジよりも実効レバレッジの方が重要
ここまで解説してきて、お分かりいただけたと思いますが、
トレードをする上で重要となるのが「口座レバレッジ」よりも
「実効レバレッジ」です。
しかし、はじめのうちはなかなか分かりづらい部分はあると思いますが、実践していくうちに実効レバレッジの重要性が徐々に分かってきます。
そして自分の必要証拠金に対して、きちんとポジション量をコントロールすることで、XMの口座レバレッジを888倍に設定したとしても1倍から888倍のどの実効レバレッジでも取引が可能です。
また、実効レバレッジを調節できるのは国内のFXでも同じです。
しかし国内では、レバレッジを最大でも25倍までしか設定することはできないので、1倍から25倍の間でしか取引ができません。
一方XMでは、実効レバレッジを1倍から888倍の間まで調節することができるため、取引戦略を多様化できるメリットもあります。
また、取引をしているときにどちらの方向へ行くのか不安な場合もありますが、
その場合には、実効レバレッジを抑える取引をすることによって、自分が最も確信の持てるエントリーポイントが来たときに、実効レバレッジを上げて利益を取りに行くというよに、柔軟な対応ができるのも特徴です。
また国内では追証があるので、ハイレバレッジのトレードには向いていません。
しかし、XMなどの海外FXは実効レバレッジが高くて、口座残高がマイナスになっても「追証無しのゼロカットシステム」を採用しているため借金になることはなく、国内FXの感覚とは全く異なり、安心して取引ができるというメリットもあります。
コメントを残す